SSブログ

【Drive in Okinawa】日本一早い桜祭りが開催される八重岳 - Yae-dake, where Japan's fastest cherry blossom festival is held [Rove&Drive in Okinawa]

「Rove & Drive in Okinawa」シリーズは、沖縄の名所旧跡や観光地などのほか、いろいろな場所を4Kで、編集なし・コメントなし・顔出しなしで紹介する新しい番組です。
"Rove & Drive in Okinawa" series is a new program introducing Okinawa's historic sites and sightseeing spots as well as various places in 4K with no cut, no comment, no face.

今回、紹介するのは、Youtubeで初めて動画公開した場所。日本で一番早い桜祭りが開催される八重岳。開催直前の1月16日に行ってきました。残念ながら、小雨の降る状態でしたが、ぜひお楽しみください!
This time is the Yae - Dake. The Yae - dake where the earliest cherry blossom festival in Japan is held. I went on January 16 just before the opening of festival. Unfortunately it was in a state of light rain, but please enjoy it!


ぜひ、YouTube動画をご覧ください!



nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:blog

【Ot-Cannel】東御廻り最高の聖地「斎場御嶽」-東御廻りの聖地7 [Ot-Channel動画]

琉球を作ったとされるアマミキヨが作った7つの御嶽のうち、最高の聖地と言われるのが斎場御嶽。
そのため、聞得大君の即位の儀礼である御新下りも、斎場御嶽で行われました。
2000年にほかのグスク跡とともに、世界遺産にも登録され、それを機に、多くの観光客が訪れるようになった場所でもあります。
観光客の増加に伴い、御嶽の石畳などが荒れたため、一時期、南城市では、御嶽保護のため、本来の女性しか入れないようにしてはという議論が起こったほどです。
御嶽に入ると、廻りの空気が一変するようにも感じられるほど、厳かな場所でもあります。
沖縄にお越しの際、特に男性の皆さんは、今のうちに一度訪ねてみてはいかがでしょう?

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

【Ot-Cannel】太陽神が降臨した泉「テダ御川」-東御廻りの聖地6 [Ot-Channel動画]

太陽神が降臨したと言われるテダ御川は、東御廻りの第6番目の聖地で、国王や聞得大君が久高島参拝の折には、ノロたちが航海の安全を祈った場所とも言われています。残念なことに、こんこんと湧いていた泉は、昭和8年に背後のちなグスクから採石したことが原因で枯れたと言われています。
丘越えのルートしかなかったのですが、現在は、海側に遊歩道が整備され、楽に行くことができるようになりました。
目の前に真っ青な海が広がり、東には久高島が見える神聖な場所です。

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

【Ot-Cannel】尚巴志親子の居城跡「佐敷上グスク」-東御廻りの聖地5 [Ot-Channel動画]

佐敷上グスクは琉球三山統一を果たした尚思招、尚巴志父子の居城跡です。
明治時代に月代の宮が建立されたため、沖縄のグスクには、珍しく鳥居があり、その先に階段、拝殿、そして本殿と、まるで内地の神社のような作りになっています。本来のグスク跡は、月代の宮の本殿の裏にひっそりとたたずんでいます。
高台にあることから、佐敷上グスクからは、中城湾や勝連半島を一望できるほか、久高島も望むことが出来ます。
沖縄南部の観光の途中に、静かで厳かな空気漂う聖地を一度訪ねてみませんか?

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

[Inokuma TOURIST] Cat Village & Trolly train - Houtong Sta.(のんびり癒やされる猫村とトロッコ列車-平渓線猴硐站) [猪熊ツーリスト]

今回は、台北から1時間。猫村としても有名は平渓線猴硐站周辺を紹介します。元々は炭鉱の町として栄えていた猴硐。その当時、ネズミよけに飼っていた猫が増えて、今では猫村として有名になりました。山間の村で猫に囲まれながら景色を眺めると日頃のストレスもどこかに消えていくようです。また猴硐站の反対側には、炭鉱の跡地を利用した記念博物館がありそこでは炭鉱で使っていたトロッコ列車に乗ることができます。歩くより遅いトロッコ列車に揺られながら、のんびりとした時間を過ごすことができます。
猪熊ツーリストでは、旅行の要素を「癒(宿泊施設)・景(観光地)・食(レストラン食事)・然(体験)・旅(乗り物)」の5つに分け、ご覧頂いている皆さんのこれからの旅に少しでも役立つよう、お得情報やお勧め情報、また感想などを紹介します。

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

[Inokuma TOURIST] Ningxia night market, Best Local food in Taipei(ランタン上げ-平渓線十分站) [猪熊ツーリスト]

今回は、台湾のローカル線の一つ平渓線の十分站にある十分老街は、揚げると願いが叶うと言われているランタン上げで有名な場所です。そのため、いつも台湾内外からの観光客で賑わっています。ここはまた、商店街の軒先をかすめるように鉄道が走る場所としても、有名です。山間の静かな街でありながら、まるでアジアの雑踏を感じさせる不思議な場所でもあります。
猪熊ツーリストでは、旅行の要素を「癒(宿泊施設)・景(観光地)・食(レストラン食事)・然(体験)・旅(乗り物)」の5つに分け、ご覧頂いている皆さんのこれからの旅に少しでも役立つよう、お得情報やお勧め情報、また感想などを紹介します。

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

【Ot-Cannel】尚巴志の祖父が祀られた「馬天御嶽」-東御廻りの聖地4 [Ot-Channel動画]

場天御嶽は、琉球三山統一を果たした尚巴志の祖父・佐銘川大主が祀られている御嶽です。1959年の大雨による崖崩れと地滑りにより、現在のイビの森に移設されました。その際、屋敷跡にあった他の拝所もここに移設され、場天御嶽やイビ御嶽など多くの拝所が点在しています。
拝所には、井戸跡もあり、王国と深く結びついた聖地としてはもちろん、先祖が使った御水に感謝するためとも言われています。
またこの場所は、生い茂った緑のせいか、神聖な空気に満ちた場所だと感じました。
昔ながらの里山の風情あるイビの森の中に佇む馬天御嶽。多くの拝所とともに神聖ながらも、なにか懐かしい感じも漂った聖地です。一度訪ねてみませんか?

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

【Ot-Cannel】天女伝説の地「親川/御殿山」-東御廻りの聖地2,3 [Ot-Channel動画]

親川は、聞得大君の御新下りのときに、霊力を得る儀式・御水撫でが行なわれた霊泉であり、また琉球国由来記によれば、御殿山に舞い降りた天女が御子を出産したときに、この親川の水を産井に使ったと伝えられている伝説の泉でもあります。そんな伝説の聖地でありながら、地域の人々が暮らす街中にあり、昔から地域の生活用水としても利用されるなど、人々の暮らしに近い場所にある聖地で、現在でも、地域の人々の憩いの場としても親しまれています。また御殿山は、天女が降り立ったともいわれる伝説の地で、聞得王君の御新下りの際、仮御殿が造営され、国王や聞得王君の久高島参拝の発着地でもありました。ただ、御殿山は・・・
そんな人々の暮らしに近い場所にある伝説の聖地をご紹介します!

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

【ぶらり猫道歩き】マングローブもネコ道も楽しむニャーのまきー奥武山公園駅から船増原公園まで(その2) [猫道歩き]

那覇の街を散歩しながら、猫道(スージグァーや裏道など)を散策。
今回は、奥武山公園駅から船増原公園までの7.8kmのうち、沖縄空手会館から船増原公園までの4.6km!
日本では、沖縄と鹿児島にしかないマングローブ林。漫湖公園のマングローブは、沖縄本島で最大級の広さを誇ります。折角なので、猫道散策の途中で、そんなマングローブ林の中にある、漫湖水鳥・湿地センターを訪ねてみました。センター内では、間近でマングローブを観察でっきるよう林の中に木道も設置してあり、普段とはちょっと違う散策になりました!

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

【ぶらり猫道歩き】意外なとこにネコ道いっぱいあるニャーのまきー奥武山公園駅から船増原公園まで(その1) [猫道歩き]

那覇の街を散歩しながら、猫道(スージグァーや裏道など)を散策。
今回は、奥武山公園駅から船増原公園までの7.8kmのうち、奥武山公園駅から沖縄空手会館までの3.2km!
小禄でも、金城町辺りと違い、奥武山公園駅から東側は、古い街並と新しく整備された町が混在する場所。それだけに、まだ住居表示のされていない字地番の残る小禄には、猫道があちこちに残っています。那覇でも首里に続いてアップダウンの多いところだけど、その分楽しい猫道歩きができました!そして最後は、平成29年3月に開館した、沖縄空手会館へ。高台にある空手会館からの眺めは、最高でした!
普段見落としがちな猫道の先には、意外な出会いや発見があるかも・・・

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。