SSブログ

【ぶらり猫道歩き】まさしくこれがネコ道ニャーのまきー(那覇市楚辺2丁目付近) [猫道歩き]

那覇の街を散歩しながら、猫道(スージグァーや裏道など)を散策。
沖縄でスージグァーと言われる裏道や小道をネコの歩きそうな道として紹介していますが、今回のネコ道は、那覇市楚辺2丁目にある住宅と住宅の間の細いネコ道ですが、結構傾斜もあって、那覇市内に数多くあるネコ道の中でも、まさしくこれぞネコ道って感じのネコ道です。そしてそのネコ道を通り抜けると、なんと330号線に出てくる、意外な道でもあります。

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

【Ot-Channel】三山時代の城趾 - 北山城趾::今帰仁城 [Ot-Channel動画]

寒緋桜や世界遺産として知られる今帰仁城は、尚巴志によって琉球王国に統一される前の三山時代には北山の王の居城でした。
首里城に匹敵するほどの大きさで、地形に合わせ弧を描く石垣が美しく、世界遺産のほか、2006年には、日本の名城100選のひとつにも選ばれています。
北山を滅ぼした尚巴志は、琉球王国統一後は、今帰仁城に自分の次男の尚忠を北山の統治と監視のために監守として派遣しました。
それほど今帰仁城は、沖縄本島北部の守りの要に適した場所に存在します。今回は、そんな今帰仁城を紹介します。

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【Rove in OKINAWA】宿道 - 中頭方西海道:安波茶橋  [Rove&Drive in Okinawa]

徳川家康の街道同様に、沖縄でも尚巴志が宿道と呼ばれる6つの街道を整備しました。残念ながら沖縄戦やその後の時代の変化により現存する者はほとんどありません。しかし、その後の調査によりいくつかの宿道跡が発見され、各自治体によって調査、保護、保存されています。それらの宿道跡のうち、今回は中頭方西海道の安波茶橋付近を紹介します。

【Rove in OKINAWA】Old highway - Nakagamihou West Sea Route : Ahacha BRIDGE

As well as the Tokugawa Ieyasu highway, even in Okinawa we have developed six highways called Shukumichi. Unfortunately, there are almost no existing roads due to the war in Okinawa and the change of the times thereafter. However, after the investigation, several posthumps were discovered and protected and preserved by each municipality. Of these posthumous sites, this time we will introduce the vicinity of the Anhacha Bridge in the Nakagamihou West Sea Route.

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!
nice!(0)  コメント(0) 

【ぶらり猫道歩き】マンションの間にもネコ道はあるニャーのまきー(那覇市楚辺1丁目付近) [猫道歩き]

那覇の街を散歩しながら、猫道(スージグァーや裏道など)を散策。
ぶらりネコ道歩きの新シリーズ第2回目は、城岳公園からマンションとマンションの間にあるネコ道を通って、城岳小学校近くの交差点まで。以前にも紹介したことのあるネコ道ですが、今回はノーカットで紹介します。

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

【Ot-Channel】三山時代の城跡 - 南山城跡 [Ot-Channel動画]

地元で南山グスクと呼ばれる南山城趾は、高嶺小学校と高嶺中学校に挟まれるような格好で残された珍しい城跡でした。
三山時代のほかの城趾である今帰仁城趾や、首里城などと比べると、立派な郭などは残っておらす、その跡地には現在は小学校が建ち、ひっそりとした印象の城趾で、意外な感じでした。
城趾内には、石垣の一部が残されており、場所によっては異なる積み方をしており、いろいろな技法を見ることができるほか、城趾内に神社があるなど、珍しい城趾でもあります。
また城内には「沖縄の名木百選」に選ばれたガジュマルが群生しており、三山時代の城趾としては、観光客も少なく、比較的静かで落ち着いた、それでいてほかにない特徴の多い珍しい城趾です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【Rove in OKINAWA】壺屋やちむん通り [Rove&Drive in Okinawa]

「やちむん」とは沖縄で焼物を意味する方言で、那覇市壺屋にある壺屋やちむん通りは、その名の通り、壺屋焼の陶器のお店が、ずらりと並ぶ通り。石畳の道路に面して古い建物が並び、昔の面影を残すノスタルジックな通りです。焼物のお店のほかに、のんびりと過ごせるカフェもあり、そこかしこに残る壺屋の焼物の歴史に触れながら、散策してみてはいかがでしょうか?

【Rove in OKINAWA】Tsuboya Yachimon Street

"Tachimun" is a dialect that means pottery in Okinawa, and Tsuboya-Yachimon street in Ashiya, Naha, as its name suggests, is a street lined with Tsuboya's pottery shops. It is a nostalgic street with old buildings lined with cobbled roads and retaining the past. Other than the pottery shop, there is also a leisurely café, so why not take a walk while touching the history of the Tsuboya pottery that remains there?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【ぶらり猫道歩き】松尾にもネコ道はあるんだニャーのまきー(松尾2丁目付近) [猫道歩き]

那覇の街を散歩しながら、猫道(スージグァーや裏道など)を散策。
今回から、なるべく1つのネコ道を編集なしのノーカットで紹介する予定です。新しいシリーズの最初は、国際通りや浮島通りのある松尾2丁目付近のネコ道を紹介。松尾公園の裏にあるネコ道は、民家と民家に挟まれた静かなネコ道で、それぞれのお家にお住まいの皆さんがきれいな花を育てている、きれいなネコ道です。国際通りからも近いので、一度散策に尋ねてみてはどうでしょうか?

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

【Ot-Cannel】琉球王国誕生物語 群雄割拠の100年(三山時代) [Ot-Channel動画]

アマミキヨが沖縄を作った後、アマミキヨの連れてきた男女の神の子である天孫氏が収めていた沖縄は、日本の鎌倉や室町時代に当たる14世紀に、三山時代と言われる一種の戦国時代が約100年続きました。その間、それまでの各地で力を付けていた按司と呼ばれる豪族の中から近隣の按司を束ねる王が現れ、やがて北山・中山・南山の3つの国にわかれそのそれぞれ3つの国が琉球の統一を目指す動きが起こり始めました。
その中から、佐敷の按司であった尚巴志が、1429年にこれら3つの国を滅ぼし琉球王国へと統一し、その後明治時代までの間、第一尚氏7代40年・第二尚氏一族が19代410年の間統治していくことになります。
三山時代の頃からは、中国・明とも交易があり、尚巴志は中国はもとより日本、朝鮮、東南アジア諸国との外交・貿易を促進し、首里城をはじめとする首里の整備を行いました。政治顧問として中国人の懐機を重用するなど、斬新な施策を行った人物でもあります。
尚巴志は、39年4月20日死去。首里の天山陵に安葬されたといわれています。

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【Rove in Okinawa】公設市場周辺の裏道その2 - Backstreet around the public market Part 2 [Rove&Drive in Okinawa]

沖縄・那覇の観光スポットの一つである牧志第1公設市場。戦後の闇市から1950年(昭和25年)に開設。その後、本土に復帰した1972年(昭和47年)に、現在の建物に改築されました。そのため老朽化が激しく、現在新しい建物に建て直しするため、近くのにぎわい広場に仮の建物を建設中で、2019年(平成31年)6月までは、現在の建物で、その後7月から仮の建物にて営業を始める予定です。新しい公設市場建物は、平成31年に現在の建物を取り壊し、その後平成32年・33年に建物を建設し、平成34年の営業開始を目指しています。それまでの間、工事の状況によっては、また建物の完成後には、周囲の様子も変わるかもしれません。
また公設市場やその近くのお土産物屋さんや食堂などへは行かれたことある方が多いかと思いますが、意外に知られていないのがその先のエリア。例えば、市場本通り商店街は、そのまままっすぐ道なりに歩くと新しくできた農連プラザまで行くことができます。
そこで現在の建物が残っている間に、公設市場周辺の商店街を次の5回に分けて、端から端まで歩いて紹介します。
第1回は、市場本通り商店街から市場中央通り商店街・新天地市場本通り商店街・太平通り商店街を通って農連プラザまで
第2回は、平和通り商店街からサンライズ那覇商店街を通って開南バス停まで
第3回は、むつみ橋筋商店街からえびす通り商店街を通って壺屋うふシーサーまで
第4回と第5回は、第3回までに通れなかった裏道を2回に分けて紹介します。

Makishi first public market which is one of tourist attractions of Naha city, Okinawa Prefecture.
It was established in 1950 from the post-war black market.
After that, in 1972 when returning to the mainland, it was renovated into the current building. For that reason, aging is intense and we are currently constructing a temporary building in the nearby Nigiwai Park to rebuild it into a new building.
Until June 2019, it will continue to operate in the current building. And it is planning to start business in temporary building from July.
Demolished the current building in 2019, then built a building in 2020 and 2021, aiming to start business in 2022.
In the meantime, the circumstances may also change due to the construction situation and completion of new buildings.
Also, many people go to public sectors and souvenir shops near the public market, diners etc, but it is the area that is not known unexpectedly.
For example, Ichiba-Hondori shopping street, you can go straight to the farmer's plaza you can walk as you walk along the road straight.
So while the current building remains, I will introduce the shopping district around the public market in the next 5 walks from end to end.
The 1st trip from Ichiba - Hondori shopping street through Ichiba - Chuoudori shopping area · Shintenchi Ichiba - Hondori shopping street · Taihei - Dori shopping street until Nouren Plaza
The second time, from Heiwa-Dori shopping street through SUNRISE Naha shopping street to Kainan bus stop
The third time, from Mutsumi Bashi Suji shopping street through Ebisu-Dori shopping street to Tsuboya Ufu Shisa
In the 4th and 5th I will introduce the back road which we could not introduce so far divided into 2 times.

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【Ot-Cannel】天女伝説も残る聖地「御殿山」 東御廻りの聖地2 [Ot-Channel動画]

さて、園比屋武御嶽から始まる東御廻りの14カ所の聖地のうち、これまで工事中でご紹介できなかった御殿山が平成31年3月に完成しましたので、最後に紹介しました。
御殿山は、古くは海辺であったことから、別名「浜の御殿」とも呼ばれています。
琉球古来の伝統社会について書かれているいる琉球国由来記によれば、ここ御殿山の神名は「アマオレツカサ」で、天女が天から舞い降りた場所と記されています。また御新下りと言われる琉球王国最高神女・聞得大君の即位儀礼の際にはこの地に仮御殿が造られ、聖水の儀式・御水撫で(うびなでぃ)がここで行われました。さらに琉球国王や聞得大君が聖なる島・久高島へ参詣する際の発着地でもあり、そのときも仮御殿が造られ、ここ与那原の浜から久高島へ渡ったとされています。
残念ながら拝所は沖縄戦によって消失し、現在は元の場所から若干移動。かつては門中の巡礼地にこの地は入っていなかったものの、王府とゆかりのある要所として、現在では多くの参拝者が訪れています。

ぜひ、YouTube動画をご覧ください!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。